ルートサンプリングなら創業30年の信頼と実績

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

previous arrow
next arrow
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
previous arrow
next arrow

アドクロは1995年の創業以来ルートサンプリングをはじめとするリアルプロモーション領域に特化し、企業と生活者をつなぐマーケティング支援を行ってきました。自社で運営するメディアは業界最大級となる200媒体以上を保有しており、これまでに累計3,000件を超えるプロモーション施策を実施してまいりました。当社の特長は自社内で一貫して実施・管理・運営を行っている点にあります。そのため、スピード感が求められる案件や、柔軟な対応が必要なケースでも、丁寧に対応できる体制を整えています。長年培ってきた経験とノウハウを活かし、ターゲットに最適なルートの選定から実施後の振り返りまできめ細やかなサポートを提供しています。
本ページではアドクロのサービスの特長や実施までの流れについて詳しくご紹介しています。

ルートサンプリングとは?

ルートサンプリングとは施設や店舗など、特定の「生活動線上の接点」において、商品やサービスのサンプルを配布し、消費者に直接体験してもらう広告手法です。
単なる試供品の提供にとどまらず、「親和性のあるターゲット」に対して、最適なタイミングと場所で商品との出会いを創出することで、サンプリングの効果を高められます。

ルートサンプリングの最大の特長は実際に使用感を確かめてもらえるという「リアルな体験機会」を創出できる点です。この体験はテレビCMやWeb広告といった間接的な訴求とは異なり、商品やブランドに対する納得感や信頼感を生み出します。

特に購買意欲の高い層や潜在的なニーズを持つ層に対して、購買への後押しとなる効果が期待されます。
近年ではこのような体験を通じたルートサンプリングがSNS上で話題になるケースも増えており、リアルで得た感動や驚きがネット上で二次的な情報拡散を生む傾向が顕著です。
共感性の高い商品や話題性のある企画と組み合わせることで、ターゲット内での認知拡大やブランディング効果も期待できます。

最新情報
2025年4月16日 ゴールデンウィーク期間についてのお知らせ
誠に勝手ながら、4月28日(月)は現地視察および社内行事のため臨時休業とさせていただきます。
また、2025年4月30日(水)~2025年5月2日(金)は会社休業日とさせていただいております。
2025年5月7日(火)以降、順次ご対応させていただきます。
過去の情報 一覧はこちら
2024年12月19日 メディアレーダー【めでぃつぶ】で紹介されました。
メディア掲載・出演 お知らせページはこちら
サンプリング手法

ルートサンプリングの効果に疑問をお持ちではないですか?

ルートサンプリングはターゲットに直接アプローチできる優れたマーケティング手法ですが、展開するルートやシーンの選定が成果を大きく左右します。
どれだけ魅力的な商品であっても、興味関心の薄い層に届けてしまえば、印象に残ることなく終わってしまう可能性があります。
体験機会を設けること自体が目的になってしまっては本来の「購買促進」や「ブランド認知の向上」といった本質的な効果にはつながりません。私たちはこれまでに自社で独自に開拓した多彩なルートを保有しており、それぞれの商品の特性やターゲット層に合わせた最適なルートサンプリングをご提案することが可能です。
関心度の高いユーザーが集まる場や、購買意欲が高まるタイミングでの接点設計を通じて、ユーザーの記憶に残る体験を演出。
単なる認知にとどまらず、関心を惹きつけるだけでなく行動喚起へとつなげるルートサンプリングを実現いたします。

アドクロ独自の魅力
商品認知力UP

ルートサンプリングはターゲットと商品の属性が合致していれば、それだけで高い訴求効果が期待できる手法です。しかし、さらにその効果を高めるには「誰がその商品を手渡すのか」が重要なポイントとなります。日常的に接点があり信頼を寄せられている人物から手渡されることによって、商品そのものへの信頼感や安心感が大きく高まります。独自のネットワークを活用し、多様なルートを確保しているからこそ関係性の深さまで考慮したルートセグメントが可能です。

商品評価のUP

ルートサンプリングにおいてはサンプルを手渡すスタッフが商品について正しく理解していることが、受け取る側の印象や評価に大きく影響します。当社ではプロモーション実施前に、各店舗のご担当者と丁寧にリレーションを築きながら、商品の特長や企画の目的についてご説明しご理解を深めていただいた上で展開を行っています。さらに、店舗をご利用されるお客様にとって「本当に役立つもの」としてご認識いただけるよう努めているため、各スタッフにも前向きな気持ちで配布に取り組んでいただけます。このような前向きな対応は受け取るお客様にも良い印象を与え、結果として商品の評価向上にもつながっています。

購買力を上げる

当社が独自ルートで実施したルートサンプリングにおいて、サンプルを受け取った消費者を対象にアンケートを実施した結果、全体の約30〜40%の方が「実際に商品を購入した」「購入したいと思った」と回答しました。この調査結果からもルートサンプリングは単なる商品の認知拡大にとどまらず、購買意欲の喚起や購買行動の後押しにつながる有効なプロモーションといえます。

ルートサンプリングなら信頼と実績・スピードと柔軟性のアドクロ

信頼と実績

弊社は1995年の創業からルートサンプリング会社として新規のルート開拓を行ってきました。
医療機関からスタートしたルート開拓はリアルプロモーションの需要拡大とともに教育機関、ホテル、ゴルフ場とさまざまなルートの開拓作業を広げたことで現在は自社運営のメディアは業界最大クラスの200媒体以上を保有するまでに至りました。
時代が進むにつれて各ルートサンプリングの特性や利用者の傾向も変化していますが、弊社は各ルートサンプリングの特性に合わせて効果的なプロモーションを展開しています。
弊社はルートサンプリング、イベント、商品同梱、サイネージなども合わせてこれまでに3,000件以上のリアルプロモーションを実施してきました。
消費者に対して効果的なアプローチのノウハウを培ってきたからこそ、良質な認知、体験機会をさまざまな角度から商品、サービスのアピールを行うことができるため、消費者の商品やサービスへの関心を引き出せます。

スピードと柔軟性

弊社は迅速かつ柔軟に動けるような体制を敷いています。
特にルートサンプリングを展開するうえでは現場理解が深くなければ円滑な対応はできません。
弊社は業界最大クラスのルートを保有していますが、社員が各ルートサンプリングの特性を理解したうえでご提案させていただいており、各ルートサンプリングでより反響を高めるための方法や現場で起こりうるリスクなどについても即レス、即答などのスピード感のある対応を行っています。

また、弊社は現場を理解しているだけでなく、自社で全てのメディアを管理しているため、柔軟に対応できるのも特徴です。
全て自社で運営しているからこそ急な案件なども展開しています。

弊社は長年にわたってリアルプロモーションを行ってきた実績と信頼があり、これまでプロモーションを実施したクライアント様からのリピートも多く、長期的に利用いただいています。

お申込みからご報告までの流れ

step1
弊社のお問い合わせページよりお申し込みください。お電話またはメールにてご対応させていただきますので、実施をご希望の概要やご要望をお知らせください。ターゲット・目的・商品特性に応じて、最適なプランやルートをご提案させていただきます。
step2
サンプリングの実施が正式に決定しましたら、弊社にて対象施設への交渉に必要となる資料を作成いたします。資料完成後はクライアント様にもご確認いただき、表現や記載内容にご要望や修正点がある場合には修正を行います。
step3
各店舗や施設のご担当者様に対して、メール・お電話・FAXなど、希望に応じた方法で交渉を行います。交渉期間はおおむね1か月程度を目安に、実施に向けて調整を進めます。
step4
すべての交渉が完了し、配布にご協力いただける施設・店舗と数量の調整が済みましたら、弊社にて実施リストを作成いたします。各施設・店舗の情報や配布予定数量などを記載したリストは、実施予定日の約2週間前にお渡しいたします。
step5
また、サンプリング開始時にはすべての実施施設に対して配布物の着荷状況のチェックします。企画概要書を配布物と一緒にお送りしたうえで、企画趣旨や商品特徴を店舗担当者に再度説明を行うことで施設・店舗スタッフに商品の価値をしっかり理解度を高め、消費者にも商品の魅力がより正確に伝えられます。
step6
サンプリングの実施がすべて完了しましたら、各施設・店舗のスタッフ様からアンケートを回収し、その内容をもとに弊社にてレポートを作成いたします。アンケートでは「お客様の反応」「スタッフの所感」「商品への興味度」など、現場でしか得られない生の声を多数収集できます。